2019.4.27
菅原一剛『RICOH GR Ⅲ PERFECT GUIDE』 撮りおろし写真&インタビュー掲載
2019年4月27日発売の『RICOH GR Ⅲ PERFECT GUIDE』(インプレスジャパン刊)の巻頭GALLERYに菅原一剛がGRで撮りおろしをした香港の写真とインタビューが掲載されます。ぜひご覧ください。
>>詳細
strawberry pictures サイトの news ページ用
April 29, 2019
2019年4月27日発売の『RICOH GR Ⅲ PERFECT GUIDE』(インプレスジャパン刊)の巻頭GALLERYに菅原一剛がGRで撮りおろしをした香港の写真とインタビューが掲載されます。ぜひご覧ください。
>>詳細
April 5, 2018
人気俳優杉野遥亮さんの写真集『あくび』を田尾沙織が撮影しました。奄美大島・加計呂麻島で撮影された写真は、田尾らしいやさしい目線と杉野さんの魅力がたっぷりと伝わる写真集となりました。3月30日発売です。
>>詳細
May 2, 2014
赤十字の生みの親 アンリー・デュナンの足跡をたどった写真集『赤十字への道』が2014年5月8日に発売されます。菅原自身がアンリー・デュナンの旅路を実際に歩き、その思いを写真に込めた写真集となっております。また、写真集の発売に合わせて、5月8日(木)~30日(金)まで、日赤本社1階エントランスにおいて写真展も開催されます。ぜひご覧ください。
>>詳細
March 13, 2014
菅原一剛の著書『写真がもっと好きになる。』『写真がもっと好きになる。写真を観る編。』『今日の空』の3冊が、菅原一剛サイン入りオリジナルフォトカード2枚が付いて、Amazon.co.jp限定で3月26日から販売されることになりました。写真を撮ることが楽しくなる、そして写真を観ることが楽しくなる。そんな原点を改めて思い出させてくれる3冊セットです。プレゼントなどにもおすすめです!
>>詳細
December 28, 2013
ライカ誕生100年。ライカの魅力がたっぷり詰まった、世界文化社から発売された『ライカの世界』に「20世紀の巨人たち&現代のトップクリエイターたちのライカ傑作フォト」として菅原一剛の写真が掲載されました。ライカで撮影したtsugaruなどの作品とともにライカに対するコメントも掲載されています。
>>詳細
December 10, 2013
菅原一剛の撮りおろした作品が掲載された写真集『Masters of the Light』が2013年12月10日発売されました。これは「NIKKOR」発売80周年プロジェクトの一環として、すべてをNIKKORレンズとニコンのカメラで撮影されたもので、Neville Brody氏がアートディレクターを務め、世界最高峰の写真家10名による撮り下ろし作品が掲載された写真集です。見応えのある一冊。ぜひ見てみてください。
>>詳細
August 6, 2013
2013年8月8日発売の『RICOH GR パーフェクトガイド』(インプレスジャパン刊)に菅原一剛が登場します。特集【GALLERY】ではGRで撮りおろしをした「津軽の青」が掲載、また【SPECIAL TALK】ではペンタックスリコーイメージングのマーケティング統括部副統括 部長の野口智弘氏との対談もあります。ぜひご覧ください。
>>詳細
August 2, 2013
菅原一剛が写真家としてスタートしてから約28年。現在にいたるまでの作品群を集約した一冊菅原一剛写真集『Daylight | Blue』が2013年8月23日(金)に発売されます。「Blue」には1990年代に発表された菅原の代表作ともいえる「Norway」や「Nara」などの作品が、「Daylight」には2000年代に発表された「Amami」「Komorebi」そして「Tsugaru」などが納められた、2冊1セットの写真集です。菅原の写真家としての軌跡がわかるたまらない一冊です。ぜひご覧ください!!
>>詳細
January 9, 2013
2013年1月14日(月)に田尾沙織のファースト写真集『ビルに泳ぐ』がプランクトンより発売されます。また同時に1月14日(月)から1月27日(日)まで渋谷にあるRaum1Fにて写真展も開催されます。ぜひ田尾の原点でもある『ビルに泳ぐ』をご覧ください!
>>詳細
December 19, 2012
菅原一剛が2002年1月1日から休むことなく撮りつづけている『今日の空』。10年間、毎日webで公開している写真が12月20日に書籍となって発売されることになりました。また、同時に「今日の空」iPhoneアプリも公開されることになり、みんなで今日の空をつなげることがきるようになります。
>>詳細
March 16, 2012
2008年に発売され、大変好評いただいている『写真がもっと好きになる。』に続き、『写真がもっと好きになる。写真を観る編。』が3月23日に発売されることになりました。これは、ほぼ日刊イトイ新聞に掲載された「写真がもっと好きになる。 菅原一剛の写真ワークショップ。」で連載された"観る編"を大幅に書き変え、また新たに書き下ろした話を加えた第16章からなる本です。菅原がもっとも影響を受けた写真家たちを、菅原の目を通して感じたことや思いなど、菅原のことばでやさしく語られています。
>>詳細
October 4, 2010
August 8, 2010
田尾沙織が撮影したスペインピエール祭の作品集『flor y fiore, zaragoza』(デザイナーと編集者によるユニット「san」発行)の刊行記念イベント&展示が8月7日から8月20日まで、青山一丁目にある旅の本屋「BOOK246」にて行われます。期間中は、本の販売のほかに、田尾沙織のプリント、旅先で見つけた雑貨などが展示されます。
>>詳細
February 25, 2010
PLANCTONより発行される写真集『通学路』シリーズの[東京都]を田尾沙織が撮影しました。3月12日に13人の作家で13冊同時に発売されます。また、3月12日(金)〜3月27日(日)まで写真展『通学路 Vol.1』が中目黒の「HAPPA」にて開催されます。ぜひ田尾沙織の[東京都]をご覧下さい。
>>詳細
November 10, 2009
弘前の青南商事というリサイクル工場を、5年近く撮り続けてきた菅原一剛の写真が、いよいよ写真集『DUST MY BROOM』となり、11月28日ソフトバンククリエイティブより発売となりました。リサイクルという再生の為に存在する"大切にされている"ゴミたち、そういったゴミに関わった人たちの思いも写しだされているかのような写真郡。内容も印刷も大変濃厚で、秀逸な仕上がりの写真集となってます。
>>詳細
June 16, 2009
菅原一剛と岡本絵里子が2009年6月3日に発売された、永井"ホトケ"隆さん (vo&g)、沼澤尚さん(drs)、中條卓さん(b)、KOTEZさん(harp)によるスーパー・ブルーズ・バンド、 blues.the-butcher-590213「MOJO BOOGIE」のCDジャケット、プロモーションビデオの制作を手がけました。菅原一剛はCD ジャケットおよびPhoto Bookletの撮影からアートディレクション、デザインを、また岡本絵里子はプロモーションビデオのディレクション、編集を担当。Photo Bookletは東京観光ストアでもお買い求めいただけます。
>>詳細
November 11, 2008
October 24, 2008
October 10, 2008
September 11, 2008
丸ビル3F回廊にて開催される菅原一剛写真展「Sundle Ghona(シュンドル ゴナ)美しい村」〜日本赤十字社 バングラデシュ救援現場より〜と同時に制作された小さな写真集「Sundle Ghona」が丸ビル4F青山ブックセンターにて販売されます。価格は1,500円で、売上の一部は赤十字社のバングラデシュ支援活動へ寄付されます。
>>詳細